Don’t mind。

2003年7月8日
6月はなーんかバタバタしてて、ほんとにあっという間だったぁ。
 
 
いろいろあったからなぁ。
 
 
 
ってなわけで、ちょっとおひさしぶりな感じで。
 
 
  
 
最近はというと、元気はつらつぅと言いたいところだけど、とんでもない。
 
 
かなーりテンション低く、ちょっぴり涙が出ちゃう日もあったりします。
 
 
 
だってさぁ。
 
 
もう会社、ヤダ。
 
 
 
少し前までのあのやる気は嘘のように、かなーり仕事に対するモチベーション低下してきてます。
 
 
 
六月初めにここで書いたショックなことっていうのも仕事がらみで。
 
でもその時はヤダっていうよりショックが大きくて、「あぁ、ついにこの時がきたなぁ」と思っただけだったんだけど。
 
 
 
何かというと、あたしがこの仕事に就いてからずっといろいろ教えてきてくれた教育係が、ついに退職するのです。
 
 
あたしが入ったときから「もう長くはない」って言ってたけどね。
 
 
 
で、その教育係の後任として7月から新人さんが来たんだけど、なんかあたしはその人が気に入らない。
 
 
別にね、全然いい人なの。
 
OL経験皆無なのにすごくやる気があるみたいだし、がんばってくれてるんだけどー。
 
 
まぁ、ぶっちゃけあたしは、自分が一番下の立場じゃなくなるのがイヤなんだろうと思うんだけど、よく自分の気持ちがわからない。
 
 
で、その人とうまくやっていけるかしらーっていう不安があるのと、営業さんからの頼まれ事の負担が大きくなってきたこととか、いろいろあってストレス倍増。 
 
 
今まで教育係にはそんなにムカついたことはなかったのに(小さいことでは時々あったけど)ある一言にぶちきれて。
 
 
新人Yさんに雑用を頼もうとした営業さんに「Yさんは雑用係じゃないんだから、やめてくださいよ!」って注意してて。
 
 
 
じゃぁ、あたしがいつも教育係に頼まれてやってる宅配便手配とかは雑用じゃないわけ?!って思っちゃって。
 
 
時にはFAXだって頼んでくるしさ、あたしは何なの?雑用係なわけ?と思ったら頭にきて。
 
 
新人さんだって、まだ本格的に仕事引き継いでるわけじゃないんだから、宅配便の手配とかやってもらったらいいのに、相変わらずあたしに頼んできて。
 
 
別に雑用がイヤなわけじゃないんだけど、それをあたしに頼むのが当然、みたいなそういう態度がイヤで。 
 
 
そうしたらなんだかよくわかんないけど、涙がぽろり・・と。
 
 
 
なんかやりきれなくなって、チームのリーダーに「もう私いやですぅ」って言ったら。
 
 
「会社ってそういうもので、きっとみんな少なからず不満を持ってて、でも僕はチームのみんなのことは仲間だと思ってるし、きっとみんなもそうだし、絶対一人にはさせないからね。そんなに悩まないで。僕はさやちゃんにはすごく期待してるし、がんばってほしい。」とか言われちゃってさ。
 
 
なんか、そう言われて感激できちゃったりするほど、もう子供ではないんだけど、やっぱりちょっとうれしかったりして。
 
 
うちは課長と数名の営業をのぞいては、まぁ良いメンバーだと思うけど、あのリーダーがそんなこと思ってるなんてちょっと意外でびっくりしたなぁ。
 
 
まぁ、多分期待には応えられないんだけどね。
 
 
だってあと5年なんてとってもじゃないけど、いられないもん。(あと5年はがんばってほしいと言われた・・)
 
 
 
でもね、あの時はちょっと感情的になっちゃって冷静さを欠いてたけど、数日経って思うことは、やっぱり大変なのはあたしだけじゃないなぁって。
 
 
ちょっと被害妄想だったかも。
 
  

明らかに課長は大変そうに見えないので(全部リーダー任せだし)、課長からの頼み事は極力断って(笑)、営業Tさんの頼み事もほいほい聞かないようにして、適度に助け助けられ、持ちつ持たれつ、でいこうかな、と。
 
 
 
教育係がいなくなったらすごく大変になるだろうし、あたしも担当が増えて忙しくなるし、新しく覚えることはいっぱいあるし、営業Tさん(お祭り男)も異動になるかもしれなくってチームの雰囲気ががらっと変わってしまうかもしれないけど。
 
 
変化を恐れずに。
 
  
 

いつまでも同じところにはいられない。 
 
だけど、いつまでも同じところにいたら、成長はできない。
 
 
いつもの、なんとかなるさ精神を思い出して。
 

 
 
 

 

 
 

はふー。

2003年6月25日
時の流れるのは早く。
 
人生最悪の日から、もう2週間以上も経過しておりました。
 
 
 
あたしって、ほんとに立ち直りが早く、昔っからこれってどっちかというと短所じゃん(あまり落ち込まないからあまり向上しない・・・)と思ってたんだけど、今回ばかりは自分のノーテンキさに助かったなぁと思ってます。
   
 
当日の夜にはもう、ちょっとだけど笑えてたもん。
 

 
 
 
ひったくられた時は、もうほんとに何が何だかわっかんなくて、とりあえず追っかけたけど、バイクに勝てるわけもなく、すぐにあきらめて、まず初めに思ったことは、「彼氏に電話しなきゃ!!!」だったのです。
 
 
110番するとかは、なーんも頭に浮かばず、ちょっとバカ?(笑)
 
 
 
 
やられた場所があと2分で家って場所だったので、とりあえず玄関の前まで行ったはいいけど、鍵もバッグの中だし!
 
 
気付いたら隣のおうち、ピンポンしてました。
 
事情を話して電話を貸してもらって。
 
 
あたしが突入して行ったとき、その家の子供が大泣きしてたんだけど、あたしの方が大泣きしてたもんだから、びっくりして泣きやんでたもんね(笑)
 
 
電話機の前に立っても、彼氏に電話することしか考えてなくって、でもショックで番号思い出せなくて悩んでたら、その家の奥さんが「まず110番を」って言ってくれて、やっとそこで通報!
 
 
こうして書くとすごいもたもたしてたみたいだけど、実際にはやられてから5分後くらいの通報だったんだよ。
 
 
 
 
それから彼氏の電話番号を聞くために実家に電話して(知らないと思ってかけたのになぜか知ってたわ、マミー。びつくり。)
彼氏に電話して、 
すぐ刑事さんが来て、 
現場に連れていかれて写真とか撮られて、 
「家に入れないんじゃー、署で被害届け書くしかないねー」なんて言われ、
覆面パトカーに乗せられ、署までご同行したわけです。
 
 
途中でパトカーに無線で「犯人が着てたと思われるTシャツが脱ぎ捨てられてるの発見」とかいう情報入ったもんだから、わざわざそこまで行ったのはかなりのムダだったと思うけど。
 
だってただの白いTシャツだし・・・。
犯人のものかなんてわかんねーよ!
 
 

 
警察署に着いて間もなく、彼氏が仕事を抜け出して来てくれて、それからずっと被害届けを作るのに12時過ぎまでそこにいました。
 
 
被害届けを作成してくれた刑事さん(推定年齢53歳・パンチパーマ)によるとあたしは
「紺のカーデガンにカーキのズボン、サンダルをはいておかっぱ頭」 
だそうだ。
 
 
被害届けにそう書かれてた(笑)
 
ちなみにサンダルではなくミュールって言ったんだけど、彼は発音さえ上手く言えてなくて「サンダルでいいです」と言いました(笑)
 
 
 
 
 
 
その日はやっぱりショックで。
 
思い出すとだんだんくやしくなってきて。 
 

 
 
次の日は会社を休んで。
彼氏も休んでくれて。

 
 
しばらく立ち直れないーって思ってたけど、自分がひったくりにあったっていう実感があんまりわいてなくて。
 
 
そんなこんなのうちに、バッグがみつかったっていう連絡が警察から入って。
 
 
びつくり!でしたよ。
 
 
だっててっきりバッグのせいで狙われたと思ってたから。
 
 
署に取りに行ったらやっぱりまぎれもなく、あたしのエルメスのバッグで。
 
 
でもねー、やっぱり財布と、あとなぜか化粧ポーチがなくってがっくり。
 
 
お財布お気に入りだったのにー。

化粧ポーチだって、ホワイトデーに営業さんにもらったやつでけっこう気に入ってたのにー。
 
 
財布はわかるけど、化粧ポーチは返してよ!
 
 
 
そしてあたしは指紋と掌紋をしっかと取られました・・・。
 
 
バッグの中に残ってたものから、けっこう指紋が検出されたらしく、あたしのものと区別するために。
 
 
もう悪いことはできねーぜぃ。
 
 
指紋を取ってる間、手錠をはめたおじさんが連れられてきたりしてて、さすが刑事課!!
 
 
 
でもあたしの刑事さんのイメージってちょっとくたびれたスーツを着てるって感じだったんだけど、みんな作業着みたいの着てたよ。
 
 
くどいようだけど、あたしの被害届け作ってくれた人はパンチパーマだったし、とってもじゃないけど刑事には見えないってば!
 
それが狙い?
 
 
 
 
 
 
まぁ、ちょっと落ち込んだりもしたけれど元気です。
 
 
長い人生、一度くらいこんなことはあるさぁ!と。
 
 
いい経験をしたぜ!くらいに思わないと。 
 
 
強く生きるぜ!24歳!
(23日に誕生日を迎えました。彼氏さん忘れてたんだけどー。アリエナイ!!) 
 
 

人生最悪の日。

2003年6月9日
 
 
 
ヒッタクリニアイマシタ・・・・。
 
 
 
 
 
 

ちょっとショックなことがありまして。
 
 
これからどうなっていくんだろう。
 
 
 
あたしは、何がしたい?
 
どうすればいい?
 
 
 

ベビーフェイス。

2003年6月3日
「そんな赤ちゃん顔で文句言われても全然恐くないよー」
 
 
営業さんにお願いされてた仕事をやって持って行ったら、「ごめん、それ必要なくなっちゃったー」と言われ、ぶーぶー文句言ってたらその営業さんに言われた。
 
 
この人、前からあたしのこと「赤ちゃん顔」って言うんだよねー。
 
 
「それって童顔ってことでしょー、よく言われますよっ」って言ったら「んー、それとはまた違う。赤ちゃん顔」
 
 
って、それはどんな顔なんだー!!
 
 
 
まぁ、大人っぽいってことと対極にいるってことはわかってますけど。
 
 
 
この髪型にしてからだいぶ大人度あがったと思ってたんだけどー。
 
 
 
そう言ったら「んー、それでもまだ幼稚園レベル」だって。
 
 
 
がっくし。
 
 
 
話は変わるけど、この髪型にしてからよくナンパされるようになったのです。
 
 
しかも、地元でなんだけど(笑)
 
 
 
会社帰りに、家までの道をだらーっと歩いてると、急に声かけてきたりするから、びみょー。

 
 
んー、やっぱりこれはなんちゃって押切もえ(モデル)風の髪型のせいか・・・。
 
 
意識はしてないんだけどね、パーマ取れかかってきたら何となくそんな感じになってきてしまった。
 
 
 
でもこの髪型、ぬらすとパーマっぽくできるし、何もしないでいるとストレート、ちょいくせ毛風な感じでかなり気に入ってます。
 
 
 
がんばって伸ばしたいなーと思うんだけど、あたしが伸ばしたいなーと思う時期は、なぜいつもこう暑くなる前なのか・・・。
 
 
 
がんばってひと夏越えたいと思いマス!

こんな週末。

2003年5月31日
ふはー。

 
やっと、な週末です。
 
 
今週は今までにないくらいの忙しさで、この一週間で残業代をがっぽり稼いでしまいました。 
 
 
 
 
せっかくの休みなのに雨だねー。
 
 
今は隣で彼氏さんがぐーぐー寝ております。
 
 
明け方帰ってきたみたいで、あたしは寝ぼけながら「明日会社行くの?」と聞いて、「うん行くよー」と言ってた(ような気がした)から、さっき張り切って起こしたら、今日はお休みだってー。
 
 
 
この雨だってのに、近所の子供らが外で騒いでうるさくて、彼氏さん起きちゃわないかなーなんて心配してるけど、ぜーーんぜん起きません。
 
 

 
 
今週は彼氏さんわりと帰りが早くて、でもあたしは遅くて、すれ違いなふたり。
 
 
ごはんは一緒に食べたけど、食べたいものも違って、とことんすれ違いなふたり。
 
 
まぁ、あたしがおれたけどー。
 
 
なので今週は体も胃も酷使した一週間でした。
 
 
なんだか社会人になってから、胃が弱くてねー。
 
 
 
 
今日は夜サッカーがあるからごはんは家でつくって食べたほうがいいのかなーなんて思うけど、やる気が起きないダメダメな彼女であります。
 
 
 
多分、サッカーが終わったら外に食べに行って、帰ってきたらプレステだな。
 
 
ついに買ったのです、プレステ。
 
 
といっても、彼氏さんが。
 
 
 
いえーい、これでDVD見れるぞー。
 
 

 

 
 

 
 
 

んむー。

2003年5月22日
久しぶりに仕事が早く終わったので、仕事の後にお買い物へ。
 
 
明日久々に会う友達が、こないだ誕生日だったので、プレゼントを選ぼうと思って。
 
 
 
ほんとはフルラでフルーツ型のキーホルダーを買おうと思ってたんだけど、花のしかなくって、いまいち。 
 

 
んーむ。
 
 
 
いろいろ物色してたら、はっけーん!
 
 
 
ミュルミュルデールのビニールポーチ。
 
 
 
かわいすぎる!しかも限定らしい!
 
 
 
ってことで買ってしまいましたわ、自分用にも。
 
 
 
旅行に行くときに下着とか入れる用に、でっかいのにした。
 
 
こういう大きさのポーチって自分では買わないけど、あったら便利だろーなと思って。
 
 
 
 
柄違いで、おそろ。
 
 
 
 
けれども今現在。
 
 
 
まだどっちをあげるか、というか自分用のをどっちにしようか決めかねております。
 
 
白地に赤のドットか、ベージュに白のドットか・・・。
 
 
友達のイメージは、ベージュの方なんだけどな。

 
 
 
んーむ。
 
 
 
どっちもかわいいよー。 
 
 
 
 
 
そしてなぜか、知らないうちに自分用に服もいっぱい買っちゃってました。
 
 
 
最近物欲があんまりなくっていい感じだったのに、そろそろかわいい夏服が出てきてて、誘惑に負けたわ。
 
 
 
今週末は、お買い物決定!
 
 
 

 
 

 
 
 
 

 
 
 

フレッシュマン。

2003年5月14日
隣のチームの新人くん、元気ありすぎです。
 
 
おねえさん、うらやましいわーなんて思ってたらなんと同い年ということが判明。
 
 
まぁ、あたしもまだ社会人2年目なので、彼が浪人してりゃー同い年なのも当然なのですが。 
 
 
 
電話に出るときなんかもパワーみなぎってるし、先輩に何か教えてもらったときもやたらお礼言ってるし、あたしもコピー機の使い方教えただけなのにやたら感謝された・・・。
 
 
 
うちの会社の営業はつらいだろうけど、まぁがんばってねって感じです。
 
 
隣のチームはそんな彼がいてなんかフレッシュな雰囲気なんだけど、うちのチームにきた新人さんは30歳(独身)なんです。
 
 
前はインドネシアの関連会社の方にいて、営業やるのなんて全く初めてって人で、初々しいといえば初々しいんだけど、なーんかこの人、いやなのよね。
 
 
 
よく言えば人懐っこい、悪く言えばなれなれしいっていうか、図々しいっていうか。
 
 
 
カタログの依頼くらい、自分でやってくれ。
 
 
それは新人の仕事じゃー。
 
 
あたしもまだ新人の部類だから、忙しい営業さんのフォローとしてカタログの手配はするけど、あなたは忙しくないでしょってかんじ。
 
 
 
 
それに、驚いたことに今日なんて「肩もんでー」とか言ってくるし・・・。
 
 
冗談なのはわかるけど、まだそんな仲でもないし。
 
 
 
総務部の女の人なんて、初めてしゃべったのに「月3000円でYシャツ洗濯して」って言われたんだって・・・。
 
 
ってか、月3000円って妙にリアルだし。
冗談になってないし。
おもしろくないし。
 

 
 
 
なんでも前にいたインドネシアの寮にはメイドさんがいて、掃除洗濯はみーんなやってもらっていたんだそうだ。
 
 
 
 
あーなんか、生理的に受け付けないタイプの人かも。 
 
 
 
あまり関わらないでおこう、と思っているのに話かけられるーるーるー。
 
 
はうー。
 
 
 

 
 
 
会社に憧れの人ができてしまったのです。
 
 
 
隣の部署の人なんだけどね、すてきなのよーぅ。
 
 
 
きっかけはね、単純なんだけどさ。
 
 
 
前にね、あたしが宅配便がいっぱい積んであるところからうちのチームあての重い荷物を、よろけながら運んでたときに、彼がすっとさりげなーく手伝ってくれたことがあってさ。 
 
 
その人も細っこくて小柄な人なんだけど、赤い顔して運んでくれてさー。
 
 
うちの部署、そういうことすすんでしてくれる男、皆無だからね。
 
 
 
それからなんだか気になり出して。
 
 
 
ちょっとドキドキ、みたいな。 
 
 
 
そしていつの間にか胸キュンよ。 
 
 
 
 
今日なんて、勉強会があったんだけど、斜め前方に彼が座ってて、ずっと見つめちゃったわよ。 
 
 
しょっちゅうあくびしてて、かわいいのー。
 
 
 
こんな気分、高校生のとき以来。
 
 
 
 
 
でもさ、隣の部署だし、全くといって接点ないし、きっとあっちは私の存在自体知らなそうだし。
 
 
 
 
それにうちの会社の代理店の息子である彼。
 
(うちの会社はそういう男性社員が多い)
 
 
来年には退社して会社を継ぐべく故郷に戻ってしまうという噂。
 
 
 
やーだーせつないー。
 
(でもつかまえたら社長婦人?!)
 
 
 
 
どうしよどうしよ!
 
 

何かアクション起こすべきかしらー。
 
 

モモに惹かれて。

2003年5月11日
彼がね、最近うるさいのです。
 
 
プレステ2を買おう、買おうって駄々こねるわけです。
 
 
 
でもあたしはあんまりゲームとかしない人で。
 
 
 
DVD見れるなら買ってもいいかなぁって思ってる程度で。
 
 
 
 
でも買ってもどうせ、二人一緒にゲームできる時間なんてほとんどないし、うむむむーと迷っているわけですよ。
 
 
 
いや、あたしがいつまでも迷ってても、きっと彼はそのうち買ってしまうと思うけど、そうしたらそうしたであたしは気軽に使えないわけじゃん。
 
 
 
(こっそり使ってやるけどね。)
 
 
 
 
でもさー。
 
 
今日心惹かれたわ・・・・。
 
  
 
 
 
 

 
桃太郎電鉄・・・・。
 
 
 
やりたい。 
 
 
 
昔ハマったんだよね、これに。
はぁー。
 
終わったねー。
 
 
よく考えれば三連休なんて、ほとんど毎月あるし、何も特別じゃないんだけど、楽しみにしていたG.W。
 
 

 
 
G.Wは、お母さんが上京してきていて、毎日お出かけしました。
 
 
話のネタに、六本木ヒルズに行きたいと騒ぐので、連れて行きましたよ。
 
 
G.Wに行ったら地獄を見る場所。
 
 
 
どっちが娘なんだか・・・。
 
 
 
 
お母さんと離れて暮らすようになって、もう6年目で、一緒にお買い物したり街を歩いたり、母娘らしいことは年に数回しかできないから、やっぱり嬉しい。
 
 
 
あたしはほんとにお母さんっ子だな、と思う。
 
 
 
前はそんなふうに感じたことはなかったんだけど、去年くらいから「お母さん老けたなぁ」って感じることが多くなった。
 
 
 
 
あたしが歳をとるにつれて親も老いていってるのは当然なんだけど、なんだか自分の親っていつまでも元気でいてくれるような気がしてしまう。
 
 
そんなことないのにね。
 
 

 
 
 
 
今度は一緒に旅行にでも行きたいなぁ。
 
なんだか全然ゴールデンでもなんでもない連休だなぁ、今年は。
 
 
 
10連休とまではいかなくても、今日くらい休みにしたっていいじゃん。

一応メーカーなのに!
 
 
ま、有休取ればすむ話ですが、まだまだ下っ端のあたしに、しかも教育係が休む日に同じく休むなんて芸当できるはずがありません。
 
 
 
 
連休の合間だし、全然ヒマだろーなんて思ってたけど、すーごい忙しかったよ。
 
 
 
午前中だけで体力消耗。
 
 
教育係の担当のところがトラブって、その処理したり、こういうときに限ってナゼなのー。
 

でも無事にきりぬけられてよかった。
 
 
 
今日はちょこっとだけ自分の成長を感じられた日でありました。
 
 
 

オトナの証。

2003年4月26日
もう最近疲れやすくって、ちょこっとしか残業してないのに、家に帰るとぐったりしてしまって。
 
 
そんなわけで、全然パソにさわってませんでした。
 
 
ドラマもいくつか見ようと思ってたのあったのに、9時まではなんとか起きてても、始まってると知らぬうちに寝てたりして。
 
 
なんだかあっという間に過ぎてしまったなぁ。
 
 
 
 
仕事は、最近は大きな失敗もなく、嬉しいこと言われたり、頼りにされたり、まぁ順調ではありますが、ストレスはかなりたまっております。
 
 
 
あたしの教育係、すごくいい人だし、仕事もできるし、教え方もうまいし、あたしが辞めないでここまでこれたのもチームになじめたのも彼女のおかげではありますが、最近ちょこちょことムッとしてしまうことがあるのです。 
 
 
細かいんだよねー、A型中のA型だわ。
 
 
あたしはB型だけど、まぁ、ちょっと細かいところもあったりして(例えばマンガ本は1巻からちゃんと並んでないとヤダとか・笑)でも、根はやっぱりおおざっぱなわけですよ。
 
 
だから気になってしまうんだろうねー。
 
 
例えば、ファイリング。
発注書の原本にお客さんからのFAXとかホッチキスでとじたりするんだけど、そのとじ方が斜めになってるとかゆがんでるとか・・・・。
 
 
す、すみません・・・。
 
 
一応ちゃんととじてるつもりなんですが。


言い方はきつくないし、顔は一応笑ってるけど、腹の中では「何度も言わせんなよ!」とか思ってるのかなぁ。
 
 

 
 
 
あと、他にもちょこちょこと。
 
 
 
はー。
 
 
まぁ、あたしも覚えが悪くてすぐに忘れちゃうところもいけないんだけどね。
 
 
まぁ、いろいろありますわな。
 
 
 
 
 
あたしもストレスを感じるようになったなんて、大人になった証拠ね・・・。

発狂しそうになる。

2003年4月19日
久しぶりに美容院に行きました。
 
 
ちょっとストレートにも飽きてきたのでパーマでもかけようかな、と。
 
 
 
でも不器用なもので、どうも手入れの仕方が悪いらしく、なんだかパーマって長持ちしない。
 
 
かかりにくいってのもあると思うんだけど。
 
 
 
あとパーマかけると、どっぷりと疲れる。
 
 
やってもらってる間、叫び出しそうになるのはあたしだけ?
 
 
今日も耐えました。
 
 
 
でも仕上がりは満足です。
 
 
 
月曜に会社行くの恥ずかしいなー。

へとへと。

2003年4月15日
今週始まったばっかりなのに毎日残業でおつかれー。

 
 
でも最近会社に行くのがなんだか楽しいです。
 
 
 
別に理由はないけど。
 
 
 
今週末はやりたいことがいっぱいなので、それをはげみに一週間のりきろ!
 
 
 

せつない。

2003年4月7日
絶対おかしいと思うんだけど。
 
 
1月に寿退社した元うちのチームの人の結婚式が今週末にあるんだけど、その二次会に強制出席させられそうな気配。
 
 
というのも、二次会の幹事がうちのチームの営業T氏なので。 
 
 
 
なんかね、新郎も3月までうちのチームにいた人なんだけど、人脈がないっていうかなんていうか・・。
 
結婚式も欠席者続出で、当初はうちのチームからは課長しか呼ばれてなかったのに、後から他の人にも招待状が来たらしい。
 
 
新婦も社内で一応仲良くしてた人はいたけど、その人たちも「招待状きたけど、どうする?行く?」とか相談してたし・・・。
 
 
 
しかも二次会って、友人とかが開いてくれるものなのでは?
 
 
営業T氏、新郎に頼まれたんだって!(笑)

  
 
二次会も全然人が集まらないらしく、そんな状態だからあたしがかりだされそうなわけですよ。
 
 
んー。
 
 
これって、会社のつきあいって枠を越えてると思うんだよねー。
 
 
新婦なんてほとんど一緒に仕事してないし(ちょっと苦手だったし)新郎だって、ほとんど関わりなかったし、そんな人たちのお祝いの場に出席しても・・・。
 
 
ちなみに教育係は「冗談じゃない!」って言って、早々と断ってた(笑)
 
 
あたしにも「無理しないで断りな」って言ってくれたけど、でも営業T氏、出席者が集まらなくて困ってるみたいだし、これから一緒に仕事していくこと考えるとねぇ。
 
 
ま、断ったからってどうこうするって人じゃないけど。
 
 
 
あーでも、まったく行く気はないので、断ります。
 
 
 
それにしても新郎も新婦も社内の人なのに、これほど祝福されてない姿を目の当たりにすると、せつないね。
 
 
 


仕事中、急にわがチームのお祭り男T氏から電話がきて、急遽決行されることになりました。
 
 
本日はわがチームのお花見であります・・・。
 
 
 
営業T氏、いい人だしあたしはキライじゃないし、この人がうちのチームにいてくれてあたしはかなり救われてるけど、急にそういうこと思いつくなよー。
 
しかもアルコールだめなくせに。
 
  
 

その電話、あたしが取って「今日花見やるぞ!」って言うから「えーやだよっ」って(思わず)言ったら、「たまにはおじさんともデートしてよ」って・・・。
 
 
 
しかも場所取りまで人にやらすのかよー。
 
 
仕事さぼれていいけど。
 
 
 
課長は夕方外出先から帰ってきたと思ったら、嬉しそうに日本酒の一升瓶袋から出してくるし・・・。
 
 
おい!
 
 
仕事もそれくらい嬉しそうに積極的にやってみたらどうですか?!
 
 
 
というわけで、場所取りまでやったからには当然欠席するわけにもいかず、行ってきましたよお花見。
 
 
 
ま、別にどうってことはなかったです。
 
 
 
途中で雨も降ってきて、すぐ終わったし。
 
 
 
二次会に連れ出されそうになったけど、断固拒否して帰ってきました。
 
 
 
 
あー多分もうすぐ歓迎会もやるんだろうなぁ。
 
 
 
やっぱり会社の飲みはできることなら、やりたくない!!
 
 

 


気付けば今年も、桜が咲く季節になりました。
 
 
 
あなたの隣で雪が舞い落ちる夜桜を見たのは、もう二年も前。
 
 
 
 
「オレのもんじゃないけど、どうしてもこの風景を見せたいから」
 
 
真夜中にメールをくれて、あたしは家の中で外でクラクションが鳴るのを待ってた。
 
 
 
 
 
 
あの頃、心底疲れ果ててたあたしに、あなたは決して「がんばれ」とは言わなかった。
 
 
 
 
「がんばれ」という言葉が嫌いだった人。
 
 
でも影で人一倍がんばってた人。
 
 
 
がんばらなきゃっていっつも気を張ってたあたしに、とってもとってもキレイな夜桜を見せてくれた。
 
 
 
 
 
 
桜に、雪。
 
 
思い出に残る桜だったけど、思い出に残ってるのはそれだけの理由じゃない。
 
 
 
あたしは絶対忘れない。
 
 
 
あれからもう、二回目の春。
 
 
 
あなたは相変わらず、あなたのままですか?
 
 
 

 
 
 

 

ダウン。

2003年3月31日
あはー。
 
 
熱出しちゃいました。
 
 
 
土曜に仕事+夜は飲みに行ってしまったので、昨日はゆっくり家でおひるねしてたら。
 
急に吐き気で目が覚めて、顔も真っ青で、この急さ加減にびつくりよ。
 
 
 
はー熱出すのなんて久々。
 
 
体の節々が痛くて夜も寝れないし、今日起きても熱は下がらず。
 
 
 
会社休んでしまった。
 
 
休むまいと思ったのに、彼氏さんの「無理しちゃだめ。休みなさい」の言葉にフラフラと・・・。
 
 
 
でも夜には熱も下がってきて、なんとか明日は出勤できそうです。
 
 
 
はー。
 
 
でも、忙しい月曜に休んでしまったという負い目があり、会社行くのがツライです。

良き刺激。

2003年3月30日
大学時代の友達と一年ぶりのデート。
 
 
実は大学時代一緒につるんでた4人娘、みんな仕事が忙しく、この一年全員揃って集まれたことってないんだよねぇ。
 
 
みんな出身学部柄、就職した業界が土日休みのところではなく、それでなくてもみんな営業とかになっちゃったから休みなんてほとんどないんだってー。
 
 
 
 
 
この子も不動産の営業で、いっつも忙しくしてて、なぜ今日会えることになったかというと、仕事辞めたからなのです。
 
 
しかもばっくれたらしく、それはなんと彼女らしくない行動・・・とあたしは驚いてしまったのだけど。
 
 
でもまぁ、それだけ精神的にも追いつめられてしまったんだろうなぁ・・・とちょっとあたしも緊張しつつのキャピろうの会一年ぶりの会合(参加者2名)となったわけです。
 
 
 
しかも彼女、退職とほぼ同時に大学時代からずっと付き合ってた彼氏とも別れてしまったらしく、落ち込んでるかなーなんて思ってたけどもう落ち着いたみたいでちょっと安心。
 
 
 
 
彼女の「でも、あの会社に新卒で入れてよかったと思うようにしてる。だって最初にあんな大変なとこ経験したら、もうどんな仕事だって大丈夫だもん、きっと」っていう言葉が印象的だった。 
 
 

 
彼女の話を聞いてて、あぁなんて世の中はブラックなんだ・・・と思ったりもしたけど、なんだかあたしってこの一年でちっとも成長できてないようなそんな気になった。
 
 
 
やっぱりあたしって甘いんだろうな。
 
 
 
一年っていう間をあけての再会は、なんだかすごく刺激になったような気がする。
 
 
あたしもちょっとずつでもいいから成長していきたい。 
 
 
核の部分は、変わらずに保っていたいけど。
 
 
 
次の会合のときは、みんなで集まれるといいよね。

 
 
 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索