ここではないどこかへ。
2007年1月25日・・・じゃなくって、
「ここではないあそこへ」行きたい、と言えるようになりたい。
だんだん自分の中で明確になってきた、気がする。
疑問を持ち、悩み、苦しんでも、ちょっとずつは前に進んでると思いたい。
「ここではないあそこへ」行きたい、と言えるようになりたい。
だんだん自分の中で明確になってきた、気がする。
疑問を持ち、悩み、苦しんでも、ちょっとずつは前に進んでると思いたい。
おしえてください。
2007年1月23日朝、あー今日もだるーと思い席に着き、メールをたちあげる。
飛び込んできたのは、「おしえてください。」という件名のメール。
誰からと思ったら、例の隣の課のタメくんより。
課が違うのだけど、担当してるお客さんが一緒になり、ちょっと接点あるかも♪なんてうきうきしていた矢先のメールでございます。
???だらけの文面がかわいい。
「おしえてください。」の、この「。」がツボ。←バカ
こりゃ話すチャンスと思い、あえてメールではなく会話してみた。
あーなんかこんな安らぐ関西弁初めてかも。←バカ
電話に出て、「お世話になります」って言うとき、語尾があがるんだけど、それもまたかわいい。←バカ
意外にわたし、ハマってるらしい。
飛び込んできたのは、「おしえてください。」という件名のメール。
誰からと思ったら、例の隣の課のタメくんより。
課が違うのだけど、担当してるお客さんが一緒になり、ちょっと接点あるかも♪なんてうきうきしていた矢先のメールでございます。
???だらけの文面がかわいい。
「おしえてください。」の、この「。」がツボ。←バカ
こりゃ話すチャンスと思い、あえてメールではなく会話してみた。
あーなんかこんな安らぐ関西弁初めてかも。←バカ
電話に出て、「お世話になります」って言うとき、語尾があがるんだけど、それもまたかわいい。←バカ
意外にわたし、ハマってるらしい。
突然に。
2007年1月15日今日ふっと、ほんとにふっと、何が自分にとってストレスなのかわかった。(仕事で)
私がネックになっていたのはやっぱりあの方で。
いつもグチを言い合う、隣の課のママさんに言ったら、
「やっとわかった?」だって。
いやね、うすうす気付いてはいたのよ。
でもなんていうか、信じたくなかったのかなぁ。
だっていい人なんだよ。
すごく気遣ってくれるしね。
仕事すごく出来るし、頭の回転超早いし、みんなに一目置かれていて。
顔、すんげー怖いけど、美人で、おしゃれ。
なんと結婚してお子さんまでいらっしゃいます。
ステキな働くママ。
でもさ、、、女なんだもん。
しかも7歳上という、この微妙な感じ。
いや、気遣ってくれちゃってるのがいけないのかも。
私ももんのすごーーく気遣ってるからね、お互いそうしてるからほんとに疲れるの。
この方のアシスタントになって半年。
半年間なんともいえない居心地の悪さを感じていたのだけど、やっぱりね。
もう一人、父上と同じ年くらいのおじさんのアシストもしてるんだけど、こちらはらくちーん。
気も合うしね、いい具合に放っておいてくれるけど、困ったときは助けてくれるし。
のほほーんとしてるけど、意外にキレものだし。
話長い&何度も同じ話リピートするけど、まぁそれはご愛嬌。
ナスみたいな体型でかわゆいのよ。
あーんなにヒマだったのに、10月くらいから毎日残業。
まったく余裕なし。
あぁぁぁ。
女の人のアシスタントって初めてやったけど、、、ほんとにムズカシイ。
もう限界かも。
私がネックになっていたのはやっぱりあの方で。
いつもグチを言い合う、隣の課のママさんに言ったら、
「やっとわかった?」だって。
いやね、うすうす気付いてはいたのよ。
でもなんていうか、信じたくなかったのかなぁ。
だっていい人なんだよ。
すごく気遣ってくれるしね。
仕事すごく出来るし、頭の回転超早いし、みんなに一目置かれていて。
顔、すんげー怖いけど、美人で、おしゃれ。
なんと結婚してお子さんまでいらっしゃいます。
ステキな働くママ。
でもさ、、、女なんだもん。
しかも7歳上という、この微妙な感じ。
いや、気遣ってくれちゃってるのがいけないのかも。
私ももんのすごーーく気遣ってるからね、お互いそうしてるからほんとに疲れるの。
この方のアシスタントになって半年。
半年間なんともいえない居心地の悪さを感じていたのだけど、やっぱりね。
もう一人、父上と同じ年くらいのおじさんのアシストもしてるんだけど、こちらはらくちーん。
気も合うしね、いい具合に放っておいてくれるけど、困ったときは助けてくれるし。
のほほーんとしてるけど、意外にキレものだし。
話長い&何度も同じ話リピートするけど、まぁそれはご愛嬌。
ナスみたいな体型でかわゆいのよ。
あーんなにヒマだったのに、10月くらいから毎日残業。
まったく余裕なし。
あぁぁぁ。
女の人のアシスタントって初めてやったけど、、、ほんとにムズカシイ。
もう限界かも。
コメントをみる |

消えた。
2007年1月14日ねぇーーー納豆!!
まだないの??
テレビの影響ってすごいんですね。
わたし、自慢じゃないけど実家にいた頃は一年のうち363日は納豆食べていたんですよ。
父親が大の納豆好きでね、物心ついたときから朝の食卓に並んでいましたので嫌いになる間もなかったくらい。
一人暮らしを始めてからも、週に二回は食べるので毎週必ず買っているのですが。
こまるぅー。
んーむ。納豆ダイエットか。
テレビで紹介されたとはいえ、品切れになるくらい納豆の需要があったとは。
けっこう驚きでございます。
あぁ、食べたい・・・・。
まだないの??
テレビの影響ってすごいんですね。
わたし、自慢じゃないけど実家にいた頃は一年のうち363日は納豆食べていたんですよ。
父親が大の納豆好きでね、物心ついたときから朝の食卓に並んでいましたので嫌いになる間もなかったくらい。
一人暮らしを始めてからも、週に二回は食べるので毎週必ず買っているのですが。
こまるぅー。
んーむ。納豆ダイエットか。
テレビで紹介されたとはいえ、品切れになるくらい納豆の需要があったとは。
けっこう驚きでございます。
あぁ、食べたい・・・・。
映画化もされましたね。
前に、映画館で予告を見たときは、ただの青春の話なのかなぁと思ってて。誰が誰を好きでどうのこうのってやつ。
まあ実際そういう要素も入ってるんだけど、ベースとなっているのはそんな安易なものじゃなかった。
軸になっている男の子と女の子は、一般的に言ったら高校生では受け止め難い境遇なわけだけど、それぞれのかたちで受け止めていて。
周りにいる子たちもみんな大人で、自由で、ほんとにまぶしかった。
やはり、言葉を交わさないとわからないことがたくさんあって、思い込みって、思えば思うほど自分の中で確固たるものになっていってしまう。
相手が何を思っているのかなんて、言葉で伝え合わないと、絶対にわからないものなんだな。
ぶつかることを恐れてたら、わかりあえないんだな。
前に、映画館で予告を見たときは、ただの青春の話なのかなぁと思ってて。誰が誰を好きでどうのこうのってやつ。
まあ実際そういう要素も入ってるんだけど、ベースとなっているのはそんな安易なものじゃなかった。
軸になっている男の子と女の子は、一般的に言ったら高校生では受け止め難い境遇なわけだけど、それぞれのかたちで受け止めていて。
周りにいる子たちもみんな大人で、自由で、ほんとにまぶしかった。
やはり、言葉を交わさないとわからないことがたくさんあって、思い込みって、思えば思うほど自分の中で確固たるものになっていってしまう。
相手が何を思っているのかなんて、言葉で伝え合わないと、絶対にわからないものなんだな。
ぶつかることを恐れてたら、わかりあえないんだな。
こわくない。
2006年12月16日環境が変わるのはこわくない。
自分の理想と違っても、それは受け入れられる、と思う。
理想と違うことを恐れていたら、どこにも進めない。
変化を望む?望まない?
変化は必ず糧になる。
そう思えるのは若さなんだとしたら、その若さがあるうちに一歩前に踏み出せば?
だれも、背中は押してくれない。
自分の理想と違っても、それは受け入れられる、と思う。
理想と違うことを恐れていたら、どこにも進めない。
変化を望む?望まない?
変化は必ず糧になる。
そう思えるのは若さなんだとしたら、その若さがあるうちに一歩前に踏み出せば?
だれも、背中は押してくれない。
相合傘。
2006年12月9日お気に入りの傘を盗まれてしまって落ち込みメール。
「じゃあ、プレゼントするよ」と言ってくれた一週間後に、君も傘を盗まれて。
「じゃあ、二人でプレゼントしあおっか」と、話した。
いつからか、君との約束が少しずつ増えていることに気付く。
いつの日か、ひとつの傘を二人で使う日はくるのかな。
そう望んでいるのか、いないのかよくわからないけど、約束をひとつずつ果たしていけたらいいな、と思う雨の夜。
君は、その次の日も盗まれてた。笑
しょうがないから、2本買ってあげるね。
「じゃあ、プレゼントするよ」と言ってくれた一週間後に、君も傘を盗まれて。
「じゃあ、二人でプレゼントしあおっか」と、話した。
いつからか、君との約束が少しずつ増えていることに気付く。
いつの日か、ひとつの傘を二人で使う日はくるのかな。
そう望んでいるのか、いないのかよくわからないけど、約束をひとつずつ果たしていけたらいいな、と思う雨の夜。
君は、その次の日も盗まれてた。笑
しょうがないから、2本買ってあげるね。
この胸いっぱいに感謝。
2006年11月28日「あなたが恵まれているのではなくて、あなただから、あなた自身が恵まれた環境を呼んでいる」
本日、10歳上の職場の先輩より賜ったお言葉。
今日付けで、同じ課の派遣さんがなんともせつないかたちで辞めてしまった。(半年間という短い期間)
私の課では、彼女と同じ立場(派遣+営業アシスタント)だったのは私だけだったので、それなりにフォローしてきたつもりだったのだけど・・・
どうしても担当の営業さんとソリが合わなくて(課長)最後はほんと険悪ムードになってなんとも後味悪い結末になってしまった。
彼女は、なかなか私に心を開いてくれなくて、まぁ私は年下だし、社会人歴も短いし、仕方ないかなぁ、なんて思っていたのだけど、最近はまぁまぁグチってくれるようにもなって。
そのグチは100%、その課長に関することだったのだけれど、そんなとき私は、彼女の気持ちも完璧にはわからないのに(課長としての能力には疑問を持っていたけど、営業担当としては全く接していないので彼女の苦しみがあまりわからなかった・・・それどころか、彼女の課長に対する冷たい態度に、それはないんじゃない、と思うこともあった)うんうん、ほんとそうだよねぇなんていい顔して、でも課長にもいい顔してて。
今日最後の彼女に、花束を渡すとき。
ちょっとした挨拶をしてくれたのだけど、涙ぐみながら「せっかく教えていただいたのに短い期間でこんなかたちで辞めることになってしまって申し訳ありません」って謝る彼女を見ていたら、あぁ私って八方美人・・・と自己嫌悪に陥り。
もっと親身になって課長と彼女の間をとりもってあげればよかった・・などと思い、せつなくなっていたのです。
そんな落ち込み気味の私を、先輩が飲みに連れ出してくれて、私の葛藤を話していたら
「八方美人なのは、誰でもそう。それが大人になるってことだし、彼女もあなたのことを大人だなぁって言ってたよ。課のみんなだってほんとにあなたのことをかわいがってくれてるし、落ち込む必要はない」って諭してくれた。
でも私はなんだかいたたまれなくって、「みんなかいかぶりすぎなんです、いろんな職場をみてきましたけど、どこもみんな良い方たちばっかりで、私は恵まれてるんです」と話したら、冒頭のコメント。
そうなのかぁ。
そんなふうに考えたことなんてなかったな。
私は、昔は超前向き人間だったはずなのに、いつの間にか後ろ向きな考えになっていて「そっか!そうなんですよね、そういうふうに考えなきゃいけないんだ!」と言ったら
「考えなきゃいけない、じゃなくて、実際ほんとにそうだから」と言ってくれた。
この先輩とは家が近所で、よく飲みに連れて行ってもらってたのだけど、今日はほんとに救われたな。
私なんて、一番大切なものが何かもわからないし、何事もちゃんと決断できないし、自分のセールスポイントなんて全くない!ってここんとこそんな考えにとらわれていたけれど。
そんなことないのか!
人は誰でもその人にしかない、素晴らしい面があるんだ。
そうなんだ。
私にも、あるんだ。
気付かせてくれて。
感謝カンゲキ雨嵐!
(ってふるいしっ)
本日、10歳上の職場の先輩より賜ったお言葉。
今日付けで、同じ課の派遣さんがなんともせつないかたちで辞めてしまった。(半年間という短い期間)
私の課では、彼女と同じ立場(派遣+営業アシスタント)だったのは私だけだったので、それなりにフォローしてきたつもりだったのだけど・・・
どうしても担当の営業さんとソリが合わなくて(課長)最後はほんと険悪ムードになってなんとも後味悪い結末になってしまった。
彼女は、なかなか私に心を開いてくれなくて、まぁ私は年下だし、社会人歴も短いし、仕方ないかなぁ、なんて思っていたのだけど、最近はまぁまぁグチってくれるようにもなって。
そのグチは100%、その課長に関することだったのだけれど、そんなとき私は、彼女の気持ちも完璧にはわからないのに(課長としての能力には疑問を持っていたけど、営業担当としては全く接していないので彼女の苦しみがあまりわからなかった・・・それどころか、彼女の課長に対する冷たい態度に、それはないんじゃない、と思うこともあった)うんうん、ほんとそうだよねぇなんていい顔して、でも課長にもいい顔してて。
今日最後の彼女に、花束を渡すとき。
ちょっとした挨拶をしてくれたのだけど、涙ぐみながら「せっかく教えていただいたのに短い期間でこんなかたちで辞めることになってしまって申し訳ありません」って謝る彼女を見ていたら、あぁ私って八方美人・・・と自己嫌悪に陥り。
もっと親身になって課長と彼女の間をとりもってあげればよかった・・などと思い、せつなくなっていたのです。
そんな落ち込み気味の私を、先輩が飲みに連れ出してくれて、私の葛藤を話していたら
「八方美人なのは、誰でもそう。それが大人になるってことだし、彼女もあなたのことを大人だなぁって言ってたよ。課のみんなだってほんとにあなたのことをかわいがってくれてるし、落ち込む必要はない」って諭してくれた。
でも私はなんだかいたたまれなくって、「みんなかいかぶりすぎなんです、いろんな職場をみてきましたけど、どこもみんな良い方たちばっかりで、私は恵まれてるんです」と話したら、冒頭のコメント。
そうなのかぁ。
そんなふうに考えたことなんてなかったな。
私は、昔は超前向き人間だったはずなのに、いつの間にか後ろ向きな考えになっていて「そっか!そうなんですよね、そういうふうに考えなきゃいけないんだ!」と言ったら
「考えなきゃいけない、じゃなくて、実際ほんとにそうだから」と言ってくれた。
この先輩とは家が近所で、よく飲みに連れて行ってもらってたのだけど、今日はほんとに救われたな。
私なんて、一番大切なものが何かもわからないし、何事もちゃんと決断できないし、自分のセールスポイントなんて全くない!ってここんとこそんな考えにとらわれていたけれど。
そんなことないのか!
人は誰でもその人にしかない、素晴らしい面があるんだ。
そうなんだ。
私にも、あるんだ。
気付かせてくれて。
感謝カンゲキ雨嵐!
(ってふるいしっ)
コメントをみる |

初めて二人で見た花火。
ベランダから見える花火は、近くはないから迫力には欠けたけど、キレイだったね。
花火大会の夜に。
五年付き合った彼氏に、別れを告げました。
ベランダから見える花火は、近くはないから迫力には欠けたけど、キレイだったね。
花火大会の夜に。
五年付き合った彼氏に、別れを告げました。
変化。
2006年7月27日ありゃ、4ヶ月ぶり?!
ひとつ前の日記読んでて、あーこんなことあったっけ、そういえば・・と思う。
今は、部署が変わって、このおっさんと関わることは全くなくなりました。
でも、今でも見るだけで鳥肌、超拒否反応。
入った当初はみんなロボットみたいに見えたこの職場も、一応人間の集まりだったみたい。
今は、なかなか楽しく仕事させてもらってます。
って、別に仕事のことはどうでもよくてー
久々だから書き方忘れちゃった。
ひとつ前の日記読んでて、あーこんなことあったっけ、そういえば・・と思う。
今は、部署が変わって、このおっさんと関わることは全くなくなりました。
でも、今でも見るだけで鳥肌、超拒否反応。
入った当初はみんなロボットみたいに見えたこの職場も、一応人間の集まりだったみたい。
今は、なかなか楽しく仕事させてもらってます。
って、別に仕事のことはどうでもよくてー
久々だから書き方忘れちゃった。
コメントをみる |

コミュニケーションの難しさ。
2006年3月22日相性の悪い人って、こういう人のこと言うのかなって、今日すごく実感した出来事があった。
私が意図してることの裏目裏目をとられて、ちくちくつついてこられて、本当に傷ついた。
私は、正確に状況を伝えようとしただけなのに、ちょっとした言葉のあやで「想定で動かないでください」なんて、どうしてそんなふうにとられちゃうんだろうか。
ほんと、言葉って難しいなぁって思った。
あと、メールってのもいけないと思う。
この会社って、ほんとメールが多用されてて、今の時代当然で確かに便利だけれど、コミュニケーションの手段がほとんどそうなんだもん。
なんかそんな環境に慣れてきちゃって、私もメールで済ますことは多いけれど、なんかそんなことしてたら人の心が見えなくなってしまいそうだなーって思った。
話してるときの微妙な目の動きとかで、相手が何を考えてどんな状態なのか、だいたいわかってしまうものなのに、メールでしかコミュニケーション取ってないとどんどん人間関係が希薄になっていくような気がした。
もうほんとにこの人とは相性が悪いんだと思う。
メールでも直接話しても何をしても、だめなような気がしてきた。
そして、書いてるうちにまた憤りが・・・・・・
↓
私が意図してることの裏目裏目をとられて、ちくちくつついてこられて、本当に傷ついた。
私は、正確に状況を伝えようとしただけなのに、ちょっとした言葉のあやで「想定で動かないでください」なんて、どうしてそんなふうにとられちゃうんだろうか。
ほんと、言葉って難しいなぁって思った。
あと、メールってのもいけないと思う。
この会社って、ほんとメールが多用されてて、今の時代当然で確かに便利だけれど、コミュニケーションの手段がほとんどそうなんだもん。
なんかそんな環境に慣れてきちゃって、私もメールで済ますことは多いけれど、なんかそんなことしてたら人の心が見えなくなってしまいそうだなーって思った。
話してるときの微妙な目の動きとかで、相手が何を考えてどんな状態なのか、だいたいわかってしまうものなのに、メールでしかコミュニケーション取ってないとどんどん人間関係が希薄になっていくような気がした。
もうほんとにこの人とは相性が悪いんだと思う。
メールでも直接話しても何をしても、だめなような気がしてきた。
そして、書いてるうちにまた憤りが・・・・・・
↓
コメントをみる |

脳はだまされやすい。
2006年2月8日↑なんだそうです。
何に一番だまされやすいのかっていうと、「自分の口から出た言葉」なんだって。
一番近くに響く言葉だから。
だから、口に出す言葉は、前向きにっておはなし。
でも脳なんだから、口から出た言葉よりも、思い浮かべることのほうが響きそう。
でも、思い浮かべることってけっこう悪いイメージのほうが多い気がするな。
と、またマイナスな方向へ流れてゆく私の気持ち。
いやいや、いかんよー!
あかるーくー
何に一番だまされやすいのかっていうと、「自分の口から出た言葉」なんだって。
一番近くに響く言葉だから。
だから、口に出す言葉は、前向きにっておはなし。
でも脳なんだから、口から出た言葉よりも、思い浮かべることのほうが響きそう。
でも、思い浮かべることってけっこう悪いイメージのほうが多い気がするな。
と、またマイナスな方向へ流れてゆく私の気持ち。
いやいや、いかんよー!
あかるーくー
コメントをみる |

私という運命について
2006年1月30日 読書
最後の数ページで号泣でした。
「運命」って、軽々しく口にしてるけど、そんなもんじゃないんだろうな。
それを信じるのも信じないのも、その人の自由で。
運命なんて変えられるって、よく人は言うけれど。
運命を信じるって、けっしてあきらめたり我慢したりすることばかりではない。
運命というものは確かに存在して、そしてそれは変えることなんてできない。
運命とは、不可思議なもの。
私はまだ運命を感じたことはないけれど、確かにそれは存在しているものなんだ、とそう思った。
「運命」って、軽々しく口にしてるけど、そんなもんじゃないんだろうな。
それを信じるのも信じないのも、その人の自由で。
運命なんて変えられるって、よく人は言うけれど。
運命を信じるって、けっしてあきらめたり我慢したりすることばかりではない。
運命というものは確かに存在して、そしてそれは変えることなんてできない。
運命とは、不可思議なもの。
私はまだ運命を感じたことはないけれど、確かにそれは存在しているものなんだ、とそう思った。
コメントをみる |

癒し。
2006年1月29日最近の私にとって一番の癒し。
それは美容院です。
美容院ってヘンに緊張してすきじゃなかったの。
けど、今の美容師さんに担当してもらってから、ほんと美容院に行くのが待ち遠しくて。
担当の人、めっちゃかっこいいのー。
でも全然緊張しないし、話してると安心する。
でも笑わせてくれるし、つっこみも上手い。
へんに頑固で、かわいい。さすが九州男児!
一番すきなのは、シャンプー台から戻ってくるときに、椅子をこっちに向けて、にこって笑って、「おかえりなさい」って言ってくれるところー!
きゃー☆
仕事にもすっごく真剣で、前髪切るときなんて超慎重で、こっちまで緊張しちゃうってば。
今日なんて、横の髪を切ってて、右と左で長さをそろえるのに両側の髪をひっぱった時に頬に手が触れてめちゃドキドキしてしまいマシタ。
やばい、癒しじゃなくなってきた。
私以外の人にもそういうふうに接してるんだと思うと、まじで悲しくなってくる(←ばか)
カラーのときとか、ヘルプで誰か来たりするじゃない。
あれとかほんと、じゃましないでオーラずーーーっと出してた(笑)
あーもう来週とかにまた行ってしまいそうな勢い。
それは美容院です。
美容院ってヘンに緊張してすきじゃなかったの。
けど、今の美容師さんに担当してもらってから、ほんと美容院に行くのが待ち遠しくて。
担当の人、めっちゃかっこいいのー。
でも全然緊張しないし、話してると安心する。
でも笑わせてくれるし、つっこみも上手い。
へんに頑固で、かわいい。さすが九州男児!
一番すきなのは、シャンプー台から戻ってくるときに、椅子をこっちに向けて、にこって笑って、「おかえりなさい」って言ってくれるところー!
きゃー☆
仕事にもすっごく真剣で、前髪切るときなんて超慎重で、こっちまで緊張しちゃうってば。
今日なんて、横の髪を切ってて、右と左で長さをそろえるのに両側の髪をひっぱった時に頬に手が触れてめちゃドキドキしてしまいマシタ。
やばい、癒しじゃなくなってきた。
私以外の人にもそういうふうに接してるんだと思うと、まじで悲しくなってくる(←ばか)
カラーのときとか、ヘルプで誰か来たりするじゃない。
あれとかほんと、じゃましないでオーラずーーーっと出してた(笑)
あーもう来週とかにまた行ってしまいそうな勢い。
コメントをみる |

紆余曲折。
2006年1月24日やっと、引っ越し先が決まりました!
12月からちょろちょろネットをチェックし出して、年明けから本格的に不動産屋に行ったりしていたのだけど、膨大な数の間取り図を見ました。
入居時期がまだ先だったので、実際に部屋を見たのはほんと少ないんだけどね。
たくさん見すぎて、最後の方はほんともうイヤになってたもん。
決めたところは、希望の条件はほぼ満たしております。
一番のこだわりは、「3点セパレート」ってこと。
バス・トイレが別ってのは多かったけど、洗面台が独立ってのはなかなかなくって。
最初は、脱衣室があればいいやーって感じだったんだけど、どうせなら洗面台独立も・・・ってそこにこだわり出したらやっとしぼれてきたって感じ。
でもまぁ、そこにこだわり出したおかげで予算を増やしたんだけどね・・・。
一番大事なところを妥協している私。
決めたところも、ほんともうこれ以上は出せない!っていう額です。
今でもまだちょっと微妙な気持ち。
一般的に言ったら普通の値段だけど、家賃にそんなに出してる私ってどうなの・・・って感じ。
もちろん自分で払うんだけどさ、親が「高い」ってうるさくて。
意味がわからん。
それが都会で生きていくということなのだよ。
それでも絶対帰ってこい、とは言わないうちの親たち。
好きにさせてもらってありがたいけど、別に好きで都会に住んでいるわけでもないのよ。
あとは、居室の広さが若干狭いところが難点かなぁ。
でもまぁ、三点セパレートにこだわると居室以外の面積が広がっちゃうからどうしても狭くなっちゃうんだよね。
今は部屋が3つもあるわけだから、どこにいっても狭く感じるのは必至なわけで。
まぁ、掃除も楽になるしね。
あとこれは難点ではないんだけど、部屋が12階なの・・・
こ、こわい。
親に指摘されて気付いたさ。
まぁ、この部屋しか空いてなかったわけだから仕方ないんだけど。
地震とか火事があったら逃げ遅れるな、確実に。
入居したらすぐに非難器具の確認をしよう、と決意。
ひとつ、ここに決めるちょっと前に、もうほんとにビンゴな物件があったの。
でも入居時期が「三月上旬」で。
今の家は、なんとしても3/10までには出なくちゃならないから、微妙だなぁと思って、そこを紹介してくれた不動産屋に相談したら、やめたほうがいい、と言われたのね。
でもどうしても諦められない私は、性格な入居できる日を確認しようとその物件の管理元に電話。
(有名な分譲マンションだったから管理会社わかるのです、前の仕事上)
正確な入居日を聞こうと思ってね。
「三月上旬」っていっても、3/10以前なのか以後なのか。
そしたらなんと、答えは「その物件は空き予定はありません」だったのさ。
募集した形跡もない、と。
つまりこれがよくあるあれですよ。
募集してもいない物件を、客寄せのためだけに紹介して、いざ問い合わせがあったら「もう締め切っちゃいました」と答えるという、あれ。
ほほーん、なにそれじゃ私はまんまと乗せられたわけですな。
ほんと不動産屋もなかなかいいところが見つからなくって、結局五件くらい行ったのかなぁ。
「お前私の友達かよっ!」ていう妙に馴れ馴れしいところとか、あきらかにやっつけ仕事のところとか、希望も伝えて予約して来店したのに物件のピックアップもしてないで、勝手にファイル見てーみたいなとことか。
決めた物件の仲介をお願いしたところも、ちょっと疑問なところはあったけど。
仲介手数料半分だし、まぁいっか。(エイ○ルではありません)
結局お金?!
でもなんと今日、驚愕の事実が発覚!!!
うちの課で一番のドンのお姐さまの家が、かなり近いらしい!
まーじー?!
これが一番、コワイ。
12月からちょろちょろネットをチェックし出して、年明けから本格的に不動産屋に行ったりしていたのだけど、膨大な数の間取り図を見ました。
入居時期がまだ先だったので、実際に部屋を見たのはほんと少ないんだけどね。
たくさん見すぎて、最後の方はほんともうイヤになってたもん。
決めたところは、希望の条件はほぼ満たしております。
一番のこだわりは、「3点セパレート」ってこと。
バス・トイレが別ってのは多かったけど、洗面台が独立ってのはなかなかなくって。
最初は、脱衣室があればいいやーって感じだったんだけど、どうせなら洗面台独立も・・・ってそこにこだわり出したらやっとしぼれてきたって感じ。
でもまぁ、そこにこだわり出したおかげで予算を増やしたんだけどね・・・。
一番大事なところを妥協している私。
決めたところも、ほんともうこれ以上は出せない!っていう額です。
今でもまだちょっと微妙な気持ち。
一般的に言ったら普通の値段だけど、家賃にそんなに出してる私ってどうなの・・・って感じ。
もちろん自分で払うんだけどさ、親が「高い」ってうるさくて。
意味がわからん。
それが都会で生きていくということなのだよ。
それでも絶対帰ってこい、とは言わないうちの親たち。
好きにさせてもらってありがたいけど、別に好きで都会に住んでいるわけでもないのよ。
あとは、居室の広さが若干狭いところが難点かなぁ。
でもまぁ、三点セパレートにこだわると居室以外の面積が広がっちゃうからどうしても狭くなっちゃうんだよね。
今は部屋が3つもあるわけだから、どこにいっても狭く感じるのは必至なわけで。
まぁ、掃除も楽になるしね。
あとこれは難点ではないんだけど、部屋が12階なの・・・
こ、こわい。
親に指摘されて気付いたさ。
まぁ、この部屋しか空いてなかったわけだから仕方ないんだけど。
地震とか火事があったら逃げ遅れるな、確実に。
入居したらすぐに非難器具の確認をしよう、と決意。
ひとつ、ここに決めるちょっと前に、もうほんとにビンゴな物件があったの。
でも入居時期が「三月上旬」で。
今の家は、なんとしても3/10までには出なくちゃならないから、微妙だなぁと思って、そこを紹介してくれた不動産屋に相談したら、やめたほうがいい、と言われたのね。
でもどうしても諦められない私は、性格な入居できる日を確認しようとその物件の管理元に電話。
(有名な分譲マンションだったから管理会社わかるのです、前の仕事上)
正確な入居日を聞こうと思ってね。
「三月上旬」っていっても、3/10以前なのか以後なのか。
そしたらなんと、答えは「その物件は空き予定はありません」だったのさ。
募集した形跡もない、と。
つまりこれがよくあるあれですよ。
募集してもいない物件を、客寄せのためだけに紹介して、いざ問い合わせがあったら「もう締め切っちゃいました」と答えるという、あれ。
ほほーん、なにそれじゃ私はまんまと乗せられたわけですな。
ほんと不動産屋もなかなかいいところが見つからなくって、結局五件くらい行ったのかなぁ。
「お前私の友達かよっ!」ていう妙に馴れ馴れしいところとか、あきらかにやっつけ仕事のところとか、希望も伝えて予約して来店したのに物件のピックアップもしてないで、勝手にファイル見てーみたいなとことか。
決めた物件の仲介をお願いしたところも、ちょっと疑問なところはあったけど。
仲介手数料半分だし、まぁいっか。(エイ○ルではありません)
結局お金?!
でもなんと今日、驚愕の事実が発覚!!!
うちの課で一番のドンのお姐さまの家が、かなり近いらしい!
まーじー?!
これが一番、コワイ。
コメントをみる |

↓
2006年1月22日なんだか最近、週末になると気分が落ち込み気味で、なんなんだろう。
一人で家にいると、すっごいくらい気持ちになってきて
いろいろと考えてしまう。
基本的に被害妄想激しいらしいんですよ、わたし。
なんでいろいろ考え込んじゃうと、ダメ。
■今日考えていたこと
私は前向きな人間だと思っていたんだけど、
最近歳とったせいなのか、妙に過去を振り返ってしまうの。
あの時こうしてれば・・・とか、サイアクな考え。
後悔もいっぱいしてるし、だからこれから自分で決断することがまた後悔の種になるんじゃないか、とか考えて動けない。
だから自分で決断できなくって、誰かの決断に委ねたくなる。
自分で決断できても、誰かに意義を唱えられたら途端に自信がなくなる。
こんな自分イヤなのに。
今も、大したことじゃないけど決断しなきゃならないことがあって、
というかもう微妙に決めてしまったんだけど、決めたあとにまたいつもの・・・。
自分がしたいしたい、ってずっと思っていたことがいざ実現されると
急に、「これでよかったのか」って考えばかりが頭をよぎる。
誰かに、「それでよかったんだよ」って言ってもらわないとものすごく不安になる。
なんだこれ、こんなの全然なりたい私じゃない。
絶対なりたくない私、だ。
結局ね、今のちゅうぶらりんな感じがだめなの。
決断して
事が動いて
それに慣れて
それが日常になっていけば
もしかしたら後悔することなんてないかもしれないのに。
後悔することを恐れて
前に進めないなんて
大したことじゃないことも決断できないなんて
いったいなにをやってるんだろう。
一人で家にいると、すっごいくらい気持ちになってきて
いろいろと考えてしまう。
基本的に被害妄想激しいらしいんですよ、わたし。
なんでいろいろ考え込んじゃうと、ダメ。
■今日考えていたこと
私は前向きな人間だと思っていたんだけど、
最近歳とったせいなのか、妙に過去を振り返ってしまうの。
あの時こうしてれば・・・とか、サイアクな考え。
後悔もいっぱいしてるし、だからこれから自分で決断することがまた後悔の種になるんじゃないか、とか考えて動けない。
だから自分で決断できなくって、誰かの決断に委ねたくなる。
自分で決断できても、誰かに意義を唱えられたら途端に自信がなくなる。
こんな自分イヤなのに。
今も、大したことじゃないけど決断しなきゃならないことがあって、
というかもう微妙に決めてしまったんだけど、決めたあとにまたいつもの・・・。
自分がしたいしたい、ってずっと思っていたことがいざ実現されると
急に、「これでよかったのか」って考えばかりが頭をよぎる。
誰かに、「それでよかったんだよ」って言ってもらわないとものすごく不安になる。
なんだこれ、こんなの全然なりたい私じゃない。
絶対なりたくない私、だ。
結局ね、今のちゅうぶらりんな感じがだめなの。
決断して
事が動いて
それに慣れて
それが日常になっていけば
もしかしたら後悔することなんてないかもしれないのに。
後悔することを恐れて
前に進めないなんて
大したことじゃないことも決断できないなんて
いったいなにをやってるんだろう。
コメントをみる |

まっしろ。
2006年1月21日昨夜、雪降るなんて言ってるケド、どうせまたたいしたことないだろ〜とたかをくくり眠りについた私。
朝起きて窓開けたら一面まっしろ。
しかもわりと降ってる。
ありゃりゃ。
今日はとある用事で、仲良しの先輩と銀座へ。
もう寒さにはかなわんってことで、ダウンを着てむくむくの姿で出かけました。
家から駅まではフードもかぶって。
和光前で待ち合わせしてたんだけど、あそこの前っていつも人でいっぱいなのに、さすがに全然いない。
先輩もかなりの重装備で笑えました。
雪山に行くみたい。
で、いざ出発!と交差点で信号待ちしてたら、横からカメラとマイクをもったおじさん二人組みが。
「すいませーん、ちょっと天気の話してもらっていいですかぁ?」
天気の話ってなに?
あーよくニュースで流れる街の人の声、みたいなやつ?
いやだとも言えずにNHKとかいてあるマイクを向けられ・・・
しーーーん。
最初くらいなんか質問してくれればいいのに、何にも言ってくれなくってさー
やっと「雪ですねぇ」とか質問(?)されて、
でも「そうですね」しか答えられないじゃん!
それからしどろもどろ話して、
はい終了。
おじさんたちが去ったあと
「絶対採用されない!!」と二人で言い合いました。
ああいうの、普段ニュースで見てて簡単そうに見えたけど、ぜーんぜん。
天気のこと聞かれてるだけなのに、挙動不審になってしまいマシタ。
言葉が出てこなくて頭もまっしろ。
放送されたかなぁ?
でも、あれ流れたら困るよ。
朝起きて窓開けたら一面まっしろ。
しかもわりと降ってる。
ありゃりゃ。
今日はとある用事で、仲良しの先輩と銀座へ。
もう寒さにはかなわんってことで、ダウンを着てむくむくの姿で出かけました。
家から駅まではフードもかぶって。
和光前で待ち合わせしてたんだけど、あそこの前っていつも人でいっぱいなのに、さすがに全然いない。
先輩もかなりの重装備で笑えました。
雪山に行くみたい。
で、いざ出発!と交差点で信号待ちしてたら、横からカメラとマイクをもったおじさん二人組みが。
「すいませーん、ちょっと天気の話してもらっていいですかぁ?」
天気の話ってなに?
あーよくニュースで流れる街の人の声、みたいなやつ?
いやだとも言えずにNHKとかいてあるマイクを向けられ・・・
しーーーん。
最初くらいなんか質問してくれればいいのに、何にも言ってくれなくってさー
やっと「雪ですねぇ」とか質問(?)されて、
でも「そうですね」しか答えられないじゃん!
それからしどろもどろ話して、
はい終了。
おじさんたちが去ったあと
「絶対採用されない!!」と二人で言い合いました。
ああいうの、普段ニュースで見てて簡単そうに見えたけど、ぜーんぜん。
天気のこと聞かれてるだけなのに、挙動不審になってしまいマシタ。
言葉が出てこなくて頭もまっしろ。
放送されたかなぁ?
でも、あれ流れたら困るよ。
コメントをみる |

篠原涼子っていいなぁと思います。
若い男の子と共演して、いつもおいしい役どころじゃん。
anegoの時もうらやましかったけど、今のアンフェアもうらやましい。
瑛太くん、かわいい。
最近ドラマづいてるよね、篠原涼子。
でもバラエティも出てるし、結婚もしたし、絶好調だね。
昔から篠原涼子好きな私としては、嬉しいです。
でも、彼女にとって小室プロデュースで歌ってた過去は、消したいものなのかなぁ。
こないだの「堂本兄弟」ゲストだったのに、歌ってなかったよ。
なんでなんでー?
あれってゲストは必ず歌わなきゃならないんだと思ってた。
だから、久々に歌う篠原が見れるのかと思って楽しみにしてたのに。
こないだカラオケ行った時に「結婚記念」で、みんなで篠原の歌、歌っちゃいました。
本人のプロモが流れたんだけど、全然変わってなかったよー。
あれももう10年近く前のことなのに。
全然隠さなくていい過去だよ。(本人は隠してるつもりないかもしれないケド)
若い男の子と共演して、いつもおいしい役どころじゃん。
anegoの時もうらやましかったけど、今のアンフェアもうらやましい。
瑛太くん、かわいい。
最近ドラマづいてるよね、篠原涼子。
でもバラエティも出てるし、結婚もしたし、絶好調だね。
昔から篠原涼子好きな私としては、嬉しいです。
でも、彼女にとって小室プロデュースで歌ってた過去は、消したいものなのかなぁ。
こないだの「堂本兄弟」ゲストだったのに、歌ってなかったよ。
なんでなんでー?
あれってゲストは必ず歌わなきゃならないんだと思ってた。
だから、久々に歌う篠原が見れるのかと思って楽しみにしてたのに。
こないだカラオケ行った時に「結婚記念」で、みんなで篠原の歌、歌っちゃいました。
本人のプロモが流れたんだけど、全然変わってなかったよー。
あれももう10年近く前のことなのに。
全然隠さなくていい過去だよ。(本人は隠してるつもりないかもしれないケド)