改善、提案ねぇ。
2003年1月24日ぐあー。
今週は長かった。
毎日残業。
まぁ、ちょこっとだけど。
でもさ、うちのチームってやっぱり異常。
会社で一番忙しいチームなんだけど、定時から3時間過ぎても誰も帰ってないって、それってどういうことよ?
あたしは、まだ与えられてる仕事がちょこっとなので、突発的な仕事ができない限り、十分定時で帰れるし、むしろヒマなときもあるくらいだしって感じで。
もとはといえば、みんなの残業を減らすための増員だったのに、忙しすぎて仕事を教える余裕もないゆえに、まだ残業は減ってない、みたいな。
それってあたしが入った意味はあるのか?って思ったり。
もう2ヶ月も経つんですけどねぇ。
この会社に入る時に、しつこいくらいに言われた。
「残業を減らすために、改善、提案!!」
あんまりにもしつこく言うもんだから、提案書でも提出させられるのかと思って、辞退しようかと思ったくらいに(笑)
でも、会社ってどこもそう思いつつ何もできてないのが現状でしょって思って入ったら、ほんとにそうだったし。
改善したいと思ってても、忙しさにかまけてできないっていう状況みたい。
あたしがこの会社に入って思ったことは、まず何もかもが古いってことだった。
体制も古いし、全然IT化も進んでなくって、びっくりした。
でも、業界的に取引先が古い体制のところだったりするし、しょうがないのかなぁなんて思って。
しかもIT化するにはお金がかかることだし、しがない派遣社員のあたしが口出しすることでもないだろーって思ったりもして、正直、改善していこうという気持ちになれるほど、この会社に愛着がわいてるわけでもないしーってな感じで日々過ごしてきたわけですけども。
先日退職した、うちのチームの女の人の後任で入ってきた人は、本社にいた人で。
だんなさんの転勤で東京に来て、でも女の人は転勤のかたちをとるのが難しいってことで派遣社員としてうちに来た。
その人とこないだ仕事の合間に話したんだけど、その人もまずびっくりしたって。
システム化されていないことに。
その人はうちの支店長と本社にいたときに関わったことがあるとかで親しくって、支店長にそのことを言ったら、
「だってオレが入社したときから何ひとつ変わってないもん」
ってさらっと言われたそうだ。
そして、「これが支店の現状だ」とも。
変わってないもんって・・・・・。
支店っていっても、いちおう東京本社なのに。
多分、へたに改善提案!なんてうるさく言うより、すべてシステム化してしまえば、かなりの時間と人員削減になるはずなのね。
いまあたしは、毎日指サックつけて発注書の山と戦っていることが多く、FAXだってフル活用だし、メールなんて全く利用しないわけ。
このご時世にそれはないだろって正直思う。
でも会社もバカではないらしく、一応システム化する話はあるみたいなんだけど。
あたしが入って間もないころに、ゼロックスの人が全てをシステム化するべくプレゼンに来て、それに出席させてもらったのね。
それは、今あたしがやってることがすべてパソコン上でできて、FAXもパソコン上で操作して自動送信できるっていう内容だったのね。
そのときは入ったばかりであんまり仕事内容もわかってないところだったから漠然としてたけど、今思うと、あのシステムがあったら、あたし一人いなくなっても大丈夫ってくらい簡単にできるんだよ!
でもまぁ、それなりにお金もかかるんだろうし、取引先にもそういう環境をひかなきゃいけないんだからいろいろ障害はあるんだろうけどさ。
今その話が進んでるのかもなぞだし、だいたいにして、システム化しようって考える時期が遅すぎないか?
その本社からきた人は、どんどん提案して変えていこう!ってはりきってたけど、あたしは正直、まずシステム化しろ!と言いたい。
そうなったら、毎日10時くらいまでいるらしいあたしの教育係さんの仕事を、ちょっとでも多く引き継いで、負担を軽くしてあげられるのにって思う。
これじゃ、あたしは何のためにこの会社に入ったんだか、わかんないよ。
今週は長かった。
毎日残業。
まぁ、ちょこっとだけど。
でもさ、うちのチームってやっぱり異常。
会社で一番忙しいチームなんだけど、定時から3時間過ぎても誰も帰ってないって、それってどういうことよ?
あたしは、まだ与えられてる仕事がちょこっとなので、突発的な仕事ができない限り、十分定時で帰れるし、むしろヒマなときもあるくらいだしって感じで。
もとはといえば、みんなの残業を減らすための増員だったのに、忙しすぎて仕事を教える余裕もないゆえに、まだ残業は減ってない、みたいな。
それってあたしが入った意味はあるのか?って思ったり。
もう2ヶ月も経つんですけどねぇ。
この会社に入る時に、しつこいくらいに言われた。
「残業を減らすために、改善、提案!!」
あんまりにもしつこく言うもんだから、提案書でも提出させられるのかと思って、辞退しようかと思ったくらいに(笑)
でも、会社ってどこもそう思いつつ何もできてないのが現状でしょって思って入ったら、ほんとにそうだったし。
改善したいと思ってても、忙しさにかまけてできないっていう状況みたい。
あたしがこの会社に入って思ったことは、まず何もかもが古いってことだった。
体制も古いし、全然IT化も進んでなくって、びっくりした。
でも、業界的に取引先が古い体制のところだったりするし、しょうがないのかなぁなんて思って。
しかもIT化するにはお金がかかることだし、しがない派遣社員のあたしが口出しすることでもないだろーって思ったりもして、正直、改善していこうという気持ちになれるほど、この会社に愛着がわいてるわけでもないしーってな感じで日々過ごしてきたわけですけども。
先日退職した、うちのチームの女の人の後任で入ってきた人は、本社にいた人で。
だんなさんの転勤で東京に来て、でも女の人は転勤のかたちをとるのが難しいってことで派遣社員としてうちに来た。
その人とこないだ仕事の合間に話したんだけど、その人もまずびっくりしたって。
システム化されていないことに。
その人はうちの支店長と本社にいたときに関わったことがあるとかで親しくって、支店長にそのことを言ったら、
「だってオレが入社したときから何ひとつ変わってないもん」
ってさらっと言われたそうだ。
そして、「これが支店の現状だ」とも。
変わってないもんって・・・・・。
支店っていっても、いちおう東京本社なのに。
多分、へたに改善提案!なんてうるさく言うより、すべてシステム化してしまえば、かなりの時間と人員削減になるはずなのね。
いまあたしは、毎日指サックつけて発注書の山と戦っていることが多く、FAXだってフル活用だし、メールなんて全く利用しないわけ。
このご時世にそれはないだろって正直思う。
でも会社もバカではないらしく、一応システム化する話はあるみたいなんだけど。
あたしが入って間もないころに、ゼロックスの人が全てをシステム化するべくプレゼンに来て、それに出席させてもらったのね。
それは、今あたしがやってることがすべてパソコン上でできて、FAXもパソコン上で操作して自動送信できるっていう内容だったのね。
そのときは入ったばかりであんまり仕事内容もわかってないところだったから漠然としてたけど、今思うと、あのシステムがあったら、あたし一人いなくなっても大丈夫ってくらい簡単にできるんだよ!
でもまぁ、それなりにお金もかかるんだろうし、取引先にもそういう環境をひかなきゃいけないんだからいろいろ障害はあるんだろうけどさ。
今その話が進んでるのかもなぞだし、だいたいにして、システム化しようって考える時期が遅すぎないか?
その本社からきた人は、どんどん提案して変えていこう!ってはりきってたけど、あたしは正直、まずシステム化しろ!と言いたい。
そうなったら、毎日10時くらいまでいるらしいあたしの教育係さんの仕事を、ちょっとでも多く引き継いで、負担を軽くしてあげられるのにって思う。
これじゃ、あたしは何のためにこの会社に入ったんだか、わかんないよ。
コメント